Vビーム
Vビームは、本来は赤ら顔、赤アザなどを治療するレーザー装置です。血液が赤いのは、酸化ヘモグロビンを含むからですが、Vビームのレーザー光線は、これだけに反応し、赤みの原因である、拡がった毛細血管をふさぎ、余分な色素や毛細血管を取り除きます。
レーザーの熱の刺激で、美肌効果も期待できるため、より広く美容目的でも利用できます。
1.こんなお悩みの方に

*毛細血管拡張症と、赤あざは保険適用となる場合があります。
1. 赤ら顔(毛細血管拡張症)
皮膚表面の毛細血管が赤く目立って見える状態が毛細血管拡張症です。小鼻や頬の赤み、糸くずみたいな血管や線状の細い血管、手足の細い血管が浮き出て目立つ、といった症状が一般的です。
2. 赤アザ(単純性血管腫、苺状血管腫)
生まれつき、あるいは子供の頃から赤いあざがあるのは、ほとんどの場合が血管腫です。はっきりとした原因は不明ですが、血管が異常に増えることで起こります。
単純血管腫は、顔(額、鼻、頬など)や手足、胸に多く現れる平たいアザです。ただし、齢をとると盛り上がってくることがありますので、気になる方には、早めの治療がおすすめです。
苺状血管腫は、生後間もなくから全身に現れるアザです。成長に伴って退縮していきますが、完全に消えずに残ることもあります。
3. ニキビの炎症
アクネ菌などの雑菌が繁殖し、炎症になっているニキビです。炎症が起こっているため、触ると痛く、痛みや赤みが周囲に拡がることもあります。
4. ニキビ痕の赤み
炎症が表皮にとどまらず真皮層に達すると、ニキビ痕が残ることがあります。ニキビそのものは治っても、痕が赤く残るのが「ニキビ痕の赤み」です。
5. ケロイド
ケガや火傷などをきっかけに、傷が治っていく中で、炎症が続き、周囲の皮膚に赤みが拡大し、盛り上がっていくものです。
6. 老人性血管腫
ポツンとした、赤いホクロみたいなものです。老化によって、毛細血管が増殖し、お肌に現れます。特に症状はありませんが、消えることはなく加齢とともに増えていきます。
2.効果
3.頻度、回数、間隔

Vビームに限らず、1回の施術で問題がすべて解決するものではありません。何回必要かは内容、状態、部位によって異なりますが、大体の目安は以下の通りです。
- 単純血管腫(赤アザ) 5回以上
- 苺状血管腫(赤アザ) 5回以上
- 毛細血管拡張症(赤ら顔) 2~3回
- 赤ニキビ、ニキビ痕の赤み 5回以上
- 赤い傷痕、ケロイド 5回以上
- 老人性血管腫 2~3回
- お肌の若返り 毎月5回以上(定期治療がおすすめ)
(シミ、くすみ、小じわ)
中には保険適用になる施術もありますが、その場合は3か月ごとの間隔をあけることが必要です。美容を目的とする場合は毎月1回が目安になります。
4.施術の流れ

1. カウンセリング
オンラインで事前のカウンセリングをお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
もちろんご予約の上、ご来院いただいても結構です。お肌の状態を確認させていただきます。患者様それぞれのご希望に沿った施術メニューをご一緒に考えていきましょう。

2. 診察
メイク落としの後、医師がお肌の状態を確認し、Vビームによる施術に適しておられるかどうかを判断します。
予約に空きがあれば、そのまま当日に治療をお受けになることも可能です。

3. 施術
20~30分です。輪ゴムではじく程度の痛みをお感じになるかもしれませんが、基本的には麻酔は不要です。

4. 施術後
施術後は強くこするのはお控えください。また、紫外線に対し敏感になっておりますので、日焼け止め対策を心がけましょう。
5.ダウンタイム、副作用、注意点
5.ダウンタイム、
副作用、注意点
*施術後、ご質問、ご不安な点などございましたら、遠慮なくご連絡ください。
6.料金
Vビーム
3,300円~22,000円(税込)